liris's araluen

アメリカNY発のとある小娘モノローグ


マジョラ・カーターの都市再生の物語 | Talk Video | TED.com

 

活動家のマジョラさんによる、都市再生についてのプレゼンテーションです。英語は早く聞き取るのが難しかったですが、彼女の熱心なスピーチからは心打たれるものがありました。

 

マイノリティの地域が被害を受けるということは、彼女の拠点地であるサウスブロンクスだけでなく、世界中同じなのかもしれません。

日本では、沖縄県の米軍基地問題がこれに値するでしょう。

 

そのような厳しい環境の中、すべての人に利益あるよう都市計画を目標とする彼女の強い志には、感動します。そして、彼女の公園を作り緑を増やす計画を成功させた行動力は大変素晴らしいです。

 

また、成功した都市計画としてボゴタについての説明があり、詳しく知りたくなりました。

 

ciao!

 

liris♡

 

 

 

高齢化に対応するためのは。


Time is the Present. 格差を無くして明るい高齢社会: 先川 祐次 at TEDxFukuoka - YouTube

 

TEDより93歳で現役シニアアドバイザーを務める先川氏のプレゼンテーションです。

高齢化に対応するためには、どうしたら良いのか。

彼は、戦時中の例からも女性の力の大切さを訴えます。

 

彼の海外勤務の経験を通して得たであろう、固定概念・ステレオタイプが気遣いではなく、時に差別や偏見につながってしまうというお言葉に、はっとさせられました。

 

最後に、私の座右の銘でもある

"Yesterday is a history. Tomorrow is a mystery. And Today?
Today is a gift. That's why we call it the present.

昨日は過去、明日は未知、今日という日は贈り物

フレーズを紹介しておりました。

 

彼の発言を受け、高齢化社会への対処法に女性の力がこんなにも大きな影響を持っていることを知りました。知識不足な自分に反省しております。

今回こうして、学べたことを活かせるようこれから、より深い知識を学んでゆきたいです。

 

ciao!

 

liris♡

スマートとは。

 

 


Watch "How a brain injury made me smarter: Ann Zuccardy at TEDxPhoenixville" Video at TEDxTalks

 

またもや、TEDからのプレゼンテーションです。こちらは、英語のみの提供です。

今回のプレゼンターはアンさん。

 

彼女は観客に「スマートとは何か」と問います。

 

小さな頃から、記憶力もよく成績がよかった彼女は、自分のことを「スマート」と思っており、やはり夢の就職先にも進めました。

 

しかし、約2年前のドイツでのお風呂場での転倒によって、彼女の脳に大きな損傷を受けることになったのです。彼女は、もはや情報を記憶できなく、スマートでなくなった自分にひどく落ち込みました。

 

そんな中、彼女の夫は、彼女が想像力に溢れ、創作性があり、その場の環境に対応できる彼女をスマートとたたえたのです。

 

彼女のメッセージとは、スマートとは情報に関するものでなく、対応力・想像力・創作力であるということです。

 

彼女の人生に対する真摯な姿勢に感銘を受けました。彼女のプレゼンテーションの中で、映画「アイ・アム・サム」についても触れておりましたが、主人公サムや彼女のように、困難から回復できる力を持った人こそ真のスマートな人だと思います。

 

ciao!

 

liris♡

 

 

 

 

京大式カード

f:id:lilas2525:20140923061148j:plain

 

 

留学後に気づいたことのひとつとして、学生や教授までもがインデックスカードを使っていることが挙げられます。

 

インデックスカード数年前からか日本国内でも話題になり、わたしは知っていたのですが、いまいち使い方がわからず購入する機会がなかったのです。

 

あまりにも、多くの方がもっていたので聞いてみたところ、とっても便利なことが判明!一石二鳥以上の使い方ができます。

 

  1. TO DO LIST
  2. プレゼンのメモ
  3. レシピメモ

などなど、工夫次第です。一枚一枚が丈夫な紙で、持ち歩きに良いサイズ感。ちょっとしたメモに最適でしょう。京大の梅棹忠夫先生が『知的生産の技術』で
紹介したため、日本では京大式カードとも呼ばれているそうです。

あんちょこ!

 

耳慣れない、お言葉発見!

あんちょこノート???

あんちょこは安直の訛りで参考書のことでした。

昭和時代からつかわれていています。

 

ちなみに、虎の巻とも言います。

中国由来のお言葉だそうです。

 

 

 

 

ブログの目標。

 

 

わたしは、物事を理解できたと思っていても、実際に自分の言葉で説明ができないのです。どうしても、起承転結がなく縷縷綿綿となってしまうのです。

 

なので、このブログを使い自分の「伝える力」を高めていきたいです。

本日の四字熟語

 

金城湯池(きんじょうとうち)

非常に守りの堅いたとえ。また、他から付け入り攻め込みにくい堅固な備えのたとえ。

 

票田(ひょうでん)

有権者。また、得票の多い地域。